最近では母乳育児が良いとされ、無理に卒乳や断乳をする必要はないと言われていて、赤ちゃんのタイミングで卒乳する、メリットも分かってきたそうです。
言葉も話せず、感情表現もうまくできない赤ちゃん。
意思の疎通が難しい子育て中、母乳は魔法で、他のどんな物にもかないません。
ぐずっていたり、泣きやまなかったりした赤ちゃんに母乳をあげれば、何事もなかったかのように落ち着いてくれます。
しかし、何をしていても、どこにいても胸を出さなければいけないし、子供が泣いていると、対応できるのが母親だけになってしまいます。
一人目なら対応できますが、二人目や三人目となってくると、母親の苦労が増え、体力的にも精神的にも疲労が強くなるでしょう。また、職場復帰を考えている場合は、いつまでも授乳をしていられません。
どっちがうまくやめられる?卒乳と断乳
卒乳は、赤ちゃんから母乳をいらないと思うようになる場合や、母乳が出なくなってやめることです。
断乳は、母親が期日を決めて、その日までに授乳をやめることです。
母親自身が不自由を感じたり、やめなければいけない事情があったりする場合は、断乳になりますが、子供の様子を見て、うまく卒乳に持って行けるのも母親でしょう。
周りや育児書などは目安だと思って、卒乳か断乳なのかにとらわれず、決めてよいと思います。
しかし、赤ちゃんにとっての母乳は、栄養補給だけでなく、信頼感が深まる、精神面での役割も多いでしょう。
安心と信頼を感じながら、生きるために飲んでいた母乳から離れるのですから、それはそれで大変なことでしょう。
卒乳成功!母親の身体の変化にも、注意が必要です!
母親が卒乳だと思っていても、赤ちゃんは泣いてしまうこともあるでしょう。
それを見て、動揺しない母親はいません。また振り出しに戻っても構わないでしょう。そうしないと母乳に執着してしまうので、さらに卒乳が難しくなってしまいます。そんな時は、1ヶ月ほど期間をあけて再挑戦してみましょう。
断乳中や卒乳後の食事ですが、高カロリーや糖分の多い食事は避けましょう。乳腺が詰まってしまい、トラブルになることも考えられます。また、授乳中と同じペースの食事は、体重が増えてしまうので気を付けてください。
そして、卒乳後は、母乳を出し切りましょう。
乳腺内に残っていると、しこりになってしまいます。それで乳癌になるとは考えにくいことですが、乳腺炎を起こしたり、次の出産で母乳が出にくくなる原因になりかねません。
マッサージでしこりがとれない場合は、助産師さんにマッサージしてもらいましょう。
最後に
いろいろと言われていますが、子供はずっと赤ちゃんのままではなく、いずれ巣立ってゆくでしょう。
長い人生で見ると、母乳を必要としている時期はたった数年です。
しかし、その時は気付きにくいので、頑張ってしまいがちですが、無理は禁物です。
子供と母親にとって、一番良いと思える時期がベストでしょう。
コメント