梅雨の時期の悩みと言えば、シメジメとした湿気。
湿気がひどくなるとカビも発生してしまい悩みの種ですね。
今回は、快適な生活をするための湿気の対策をまとめてみました。
梅雨は湿気が気になる季節
5月の末から7月が、主な時期と言われる梅雨ですが、雨が多い梅雨の時期は部屋の中にも水分が増えてしまい、湿気を感じてしまいます。
昔の日本の建物のつくりと異なり、現代では、断熱や気密性を重視した住宅が多いため、冷暖房などの効率は良いのですが、湿気が逃げにくい構造となっているようです。
空気中の水分が、飽和状態になると、窓の結露などを引き起こし、カーテンや壁にカビを発生させてしまいます。
風通しが悪いと、どうしても、湿気がひどくなる原因に繋がります。
湿気は、カビやダニの原因ともなるため、家庭での湿気対策も重要ですね。
家庭で出来る湿気対策
湿気での不快感や、カビやダニの発生を防ぐために、家庭ではどのような対策を行えば良いのでしょうか?
まずは、家の中の空気を移動させてあげることが必要です。
基本は、窓を開けるようにすることが重要です。
窓を開ける際は、2箇所以上を開けるようにしましょう。換気扇を回すことも、有効的です。風通しを、良くしてあげるのですね。
晴れた日には、クローゼットや物置の扉などを開けるようにし、空気が流れるようにします。
湿気がこもりやすいシンクの下などは、注意して扉を開けるように、換気を行いたいですね。
扇風機を使用し、空気を循環させることも効果があります。
空気が溜まってしまうと、湿気がひどくなることに繋がるため、扇風機空気を回してあげることが湿気対策となります。
湿気が特に気になる場所には、新聞紙や重曹、木炭を置くことで除湿の効果が期待出来ます。
押入れ、クローゼット、靴箱には、特に効果的と言われています。
新聞はくしゃくやに丸めておくと除湿の効果が高まり、木炭は昔から湿気対策に使用されてきましたアイテムです。重曹には、湿気を取り除くことと同時に、消臭の効果もあるとされています。狭い場所には、これらを使用し湿気を取ってあげると良いでしょう。
布団やマットレスは、寝ている間には汗をかくことと、梅雨の時期の湿気によりダニやカビを発生させやすいため、引いたままにせず、風を通してあげるようにしましょう。
防湿シートや除湿マットを使用すると、湿気を防ぐ効果もあります。
最後に
湿気対策についてみてきましたが、普段からのちょっとした気配りで、家庭で出来る簡単なものもたくさんありました。
快適な生活をするためにも、梅雨の湿気対策は、しっかりしたいものです。