MENU

餃子の焼き方のコツ!ベタつかず、くっつかずパリッとジューシーに仕上がる技

  • URLをコピーしました!

意外と悩んでいる方が多い、餃子の焼き方。

特に、手作り餃子だと皮がフライパンにくっついたり、ベチャッとしたりと、残念な形にもなったりしますよね。

我が家は2週に1度の週末は餃子なので、色々コツをつかみましたよ!

今回は、そのコツをご紹介します。

目次

皮がフライパンにくっつく原因、フライパンをチェック!

普段使っているフライパンは、テフロン加工と言う方が多いでしょう。であれば、キズがついていませんか?古くなっていないですか?

昔ながらのこだわりの鉄製のフライパンであれば、錆びていませんか?使用後のお手入れをちゃんとしていますか?

特に、量販店で購入した1000円前後のフライパンは、要チェックですよ。

やはり、フライパンにも耐久性があるので、餃子に限らず目玉焼きや焼きそばもくっついてしまうはずです。

なるべく新しい物を使いましょう。

餃子がベチャッとなる原因、焼き方をチェック!

餃子って、中身が見えないから、ちゃんと焼けているのか、焦げちゃうかもと不安で、早めに取り出していませんか?

まだまだ、水分が多い状態では、皮がベチャベチャしてしまいます。しっかり水分を飛ばしましょう。

また、タネを作っている行程にも原因があります。

野菜を洗ったら、しっかり水を切っていますか?タネが仕上がってから放置していませんか?タネを入れたボール等に水分が浮いてきたら、キッチンペーパーで押さえて水分を取って下さい。

皮で包んでから放置していませんか?これでは野菜の水分が皮に染み込んでしまいのびのびになってしまい、穴まで開いてしまいます。包んだらなるべく早く焼いてしまいましょう。

朝に準備して、包んでからの時間が長い場合は、冷凍しておくと良いでしょう。焼く時はそのまま焼けば大丈夫です。

焼き方のコツ!パリッとジューシーに仕上げるコツ!

さて、いよいよ焼き方です。テフロン加工フライパンなら、火を点ける前にうすーくサラダ油、又はごま油をひいたら、餃子を並べて焼いていきます。

鉄製のフライパンなら、しっかりと熱してからにします。

この時、取り出す時に、形が崩れないように、仕上がりを意識して、隙間を空けずに並べましょう。円盤餃子にしたいなら、丸く並べていけば良いですよ。

image_(29)_101116_112405_PM

中火でジューッと焼ける音が聞こえたら、水又は熱湯を餃子が半分位浸る位入れます。

蓋をして蒸し焼きにし、水分が完全に無くなったら、蓋を取り仕上げに、ごま油をフライパンの縁から回しかけて下さい。

こうすることで、フライパンからも剥がれやすくなりますよ。

一度、フライパンを左右に軽く振ってみて餃子が動いたらパリッとなっている証拠です。そのままお皿で蓋をするように当てて、ひっくり返したら完成です。

最後に

焼き餃子に水餃子、皆大好き餃子には、ニラや白菜又はキャベツ等の野菜がたっぷり入っているので野菜嫌いのお子さんでも喜んで食べてくれますよね。

image_(28)_101116_112535_PM

知らんふりして、人参や他の野菜も少し混ぜても良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次