-
元気いっぱいのビタミンカラー!オレンジ色のバラの品種と花言葉について。
見ているだけで元気になれそうな、ビタミンカラーが魅力のオレンジ色のバラ。 情熱的な赤にちょっと黄色が入るだけで、とてもチャーミングな印象になりますね。 そんなオレンジ色のバラには、たくさんの品種がありますよ。 初心者さんも安心して育てられる... -
庭一面にお花の絨毯を作りたい!シバザクラの特徴と栽培のポイントについて。
春、桜が散る頃になると、地面を覆うようにシバザクラが咲き始めます。 漢字では「芝桜」と書き、その字の通り地面いっぱいに桜のようなピンクの花を咲かせます。 公園や山の斜面など、広範囲を彩るのが得意なシバザクラ。 全国各地に名所が存在しており、... -
つるバラってどんなバラ?つるバラの分類とおすすめの品種について。
たくさん存在するバラの品種のうち、つるのように枝を伸ばしていく品種を「つるバラ」と呼んでいます。 つるバラをフェンスや家の壁などに這わせ、一面バラの花でいっぱいにしている様は、とても豪華なものです。 このように広範囲をバラで覆いたい人には... -
ハイブリッド・ティーのバラって?ハイブリッド・ティーの特徴と品種について。
バラの本などを見ていると、よく目にする言葉に「ハイブリッド・ティー」というものがあります。 なんだかお茶の一種みたいな名前ですが、これはバラの分類の一つなんです。 四季咲き性で花が大きく、主に木立ち性のバラがこれに当たります。 ハイブリッド... -
赤いバラを育ててみたい!赤系統のバラの品種と特徴について。
バラを育てるなら赤い花が咲く品種がいい、って思っている人は結構多いようです。 一口に赤いバラと言っても、黒みがかった赤や明るい赤、紫っぽい赤など、色々な赤があります。 そこで今回は、赤っぽい色の花を咲かせる品種の中から、おすすめのバラを紹... -
葉っぱが白くなったら、うどんこ病かも!うどんこ病の特徴と対策について。
うどんこ病は、植物がかかりやすい病気です。 知名度が高く、対処するための薬剤も色々あります。 知っていれば早期に対処して、被害を最小限にすることが出来るでしょう。 ですが知らずに放置してしまうと、周りの植物にも広がってしまう厄介な病気です。... -
黄色いバラにはどんな品種があるの?黄色いバラの品種と花言葉について。
黄色い花って、バラに限らず元気いっぱいな雰囲気がありますよね。 落ち込んでいる時など、黄色い花を見るとちょっと元気が出たりします。 バラにも、黄色い花を咲かせる品種はたくさんありますよ。 黄色のバラというと父の日のギフトとして知られています... -
気品があり神秘的な紫のバラ。おすすめの品種や花言葉について。
紫のバラって、とても神秘的ですよね。 紫色は昔から、高貴な人が身にまとう色でもあります。 でも紫のバラって、あまりお店では見かけないので、珍しいという印象が強いですよね。 紫のバラは育てるのが難しいのではないか、そう思っている人も多いようで... -
初心者向けのバラって、どんなバラ?育てやすいバラの品種と特徴について。
バラは他の植物よりも手が掛かり、すぐ病気になるイメージを持っていませんか? 確かに、品種によっては管理が難しかったりもします。 ですが最近は、初心者さんにも育てやすい品種が増えているんですよ。 最初にどんな品種を選かによって、バラ栽培に対す... -
寄せ植えにしたら可愛い多肉植物、クラッスラ。その特徴と栽培ポイント、代表的な品種について。
多肉植物にはクラッスラという仲間が存在しています。 「金のなる木」や「火祭り」など有名なものから、あまり知られていない品種まで合わせると、とてもたくさんの品種が流通しています。 形のバリエーションが豊富なことや、育てやすく増やしやすいこと...