日頃から、定期的に掃除を頑張っていても、ジメジメする梅雨の時期には、どうしても汚れやカビが目立ってしまいがちです。
普段の生活で使わない、下駄箱の上段や押し入れの奥などは、気が付かないまま、カビが大量発生していたりと、恐ろしい事態を招いてしまいます。
そうならないためにも、あらかじめ湿気対策を万全にしておいて、梅雨の時期にもお家をキレイに保ちましょう!
カビの発生を防ぐ、湿気対策のポイント
汚れやホコリを溜めない
一つ目は、汚れやホコリを溜めない、日々の掃除でしょう。
汚れが目立ってからでは、落とすのが大変で、お掃除することが面倒になってしまいがちです。そうなってくると、お掃除が面倒で、掃除嫌いの道に進んでしまうでしょう。
目についた所や気になった所などを、サッとお掃除するだけで、汚れやホコリが溜まらないはずです。
水滴や結露などの水分を拭き取る
二つ目は、水滴や結露などの水分を拭き取ることです。
やはり、水分はカビの原因になりかねません。窓の結露や、床に飛び散った水滴などは、こまめに拭き取ることを心掛けましょう。
お部屋の換気
三つめは、お部屋の換気です。
晴れた日などは、窓を開け換気をすることを心掛けてください。花粉が気になる季節や雨の日などは、除湿機などを使って対応するのもオススメです。
湿気対策とはちょっと離れてしまいますが、あまり会いたくないゴキブリは、換気されることを苦手としています。
ゴキブリの卵が家の中にあったとしても、寒い時期にも換気をしておくと、卵は寒さで死んでしまうので、孵化しないそうです。
湿気対策にもゴキブリ対策にもバッチリな換気は、忘れないように心掛けてみてください。
カビの発生場所の掃除方法
浴室
水場である浴室は、一年中カビに注意したい場所ですが、湿気の時期はさらに注意が必要でしょう。
壁の上部や天井などに付いている水気は、柄の付いたモップやゴムスクイジーなどで拭き取りましょう。
また、壁面や床の目地はデコボコしているので、湯垢や人垢が残りやすい箇所です。
入浴後、冷水でよく流してから、水気を拭き取りましょう。
次の朝まで窓を開けておくか、換気扇を回しておくと、湿気対策は万全と言えます。
押し入れ(クローゼット)
押し入れを片方だけ開けていても、湿気対策としては、あまり効果がありません。
換気のためには、風の通り道が必要なので、左右2箇所以上空いていることが大切です。
さらに効果的なのは、スノコの利用です。スノコの上に布団や荷物などを乗せ、その両サイドと後ろにスキマを作ってあげることです。
梅雨の時期は、窓を開けていてもジメジメしてしまうものです。そんな時には、扇風機で溜まった空気を動かしてあげたり、除湿機を使ったりすることも大切です。また、除湿剤や消臭効果のある備長炭シートなどを、壁面や底面に敷くことも効果的です。
最後に
大切にしている衣類やカバンなど、カビで台無しにするのは避けたいことです。
自身や家族の健康を脅かすカビは、しっかりと除去したいものです。
皆さんも日々の湿気対策を心掛けて、ジメジメした梅雨の時期でも、カビに悩まない生活を送ってください!