昆虫– category –
-
昆虫
コオロギを飼ってみよう!コオロギの種類や飼育・繁殖の方法について。
秋の虫の代表とも言えるコオロギは、コロコロとした綺麗な鳴き声が魅力的ですよね。 家庭でも気軽に飼育をすることが出来るので、子どもの頃に育てたという人も多いのではないでしょうか? ペットとしてだけでなく、爬虫類のエサとして飼育したい人もいると思います。 お世話の仕方は難しくはないですが、それでも気を付けるポイントを押さえていないと死んでしまうことがあります。 上手に育てれば繁殖も可能なので、是非今回の記事を参考に挑戦してみてくださいね。 コオロギにはいくつかの種類が存在しています... -
昆虫
秋の虫を探してみよう!秋に鳴く虫の種類や捕まえ方や飼育方法について。
昆虫採集と聞くと、夏をイメージする人が多いかも知れません。 ですが、秋にもたくさんの昆虫が活動しています。 秋の虫と言えば、コオロギやウマオイ、キリギリスなど、綺麗な音色で鳴く虫を思い浮かべますよね。 コオロギは見つけやすく飼育も簡単なので、子どもの頃に飼った人も多いことでしょう。 今回は、そんな秋に鳴く虫を飼ってみたい人のために、種類や捕まえ方、飼育方法についてまとめてみました。 秋に鳴く虫の種類と特徴 夏が終わりに近づくと、草むらから秋の虫たちの合唱が聴こえてきます。 一斉に... -
昆虫
カイコを飼ってみたい!カイコの飼育方法について。
カイコと言えば、絹を作り出す昆虫ですよね。 子どもの頃、小学校の課題で育てた事がある人も多いのではないでしょうか? カイコは幼虫の頃から真っ白で、外見がとても美しいです。 性格も穏やかで、大きな瞳と触角が愛らしいと人気です。 飼育セットも販売されており、気軽に飼育を始める事が出来ますよ。 それでは、カイコの飼育方法についてまとめてみます。 カイコって、どんな生き物なの? チョウ目カイコガ科に分類される昆虫です。 カイコともカイゴガとも呼ばれています。 桑の葉を食べ、絹を作り出します... -
昆虫
オケラって飼えるの?オケラの特徴や飼育方法について。
オケラという名前は、有名な童謡の歌詞にも登場するので知っている人が多いことでしょう。 うちの庭でも何度か見掛けましたが、なんともユニークな姿をしています。 体の割に大きな腕が可愛らしく、私も飼育した事がありました。 私は少し観察して、また庭に逃がしましたが、中には長期間飼育を続けている人もいるそうです。 ここではオケラの特徴と、飼育するための道具やエサについてお話をします。 オケラって、どんな生き物なの? オケラはコオロギの仲間で、地中で生活としています。 巣穴は、寝る穴とエサを... -
昆虫
ゴキブリをペットにしてる人がいるって本当?ゴキブリの特徴と飼育方法について。
日本では嫌われ者のゴキブリですが、ペットとして飼育されているってご存知でしょうか? 海外ではポピュラーなペットであり、カッコイイ姿や色が美しいゴキブリもいるんですよ。 日本にもヒメクロゴキブリという、美しい羽を持つ種類があります。 どうしても「汚い」と嫌煙されがちなゴキブリですが、清潔な環境で飼育していれば汚くありませんよ。 ここではペットとして飼育されているゴキブリと、飼育方法についてお話をします。 ゴキブリは、生きている化石! ゴキブリは、昆虫綱ゴキブリ目に分類されている、... -
昆虫
カタツムリの種類ってどれくらい?日本にいるカタツムリの種類と特徴について。
私たちの身近な所にいる生き物の一つが、カタツムリです。 動きが遅く、ユーモラスな姿をしているため、子供達に大人気ですよね。 カタツムリを飼った事がある人って、結構多いんじゃないでしょうか? ところで、カタツムリにも種類があるってご存知ですか? 日本だけでも、何種類ものカタツムリがいるんですよ。 ここでは、日本にいるカタツムリの種類と特徴を紹介していきたいと思います。 カタツムリの種類って、どれくらい? どれも同じように見えるカタツムリですが、なんと日本だけでも700~800の種類がある... -
昆虫
のんびりマイペースなカタツムリに癒されよう!カタツムリの飼い方について。
背中に乗せた貝が可愛らしく、子供のアイドル的存在のカタツムリ。 自分の子供が捕まえてきて、「飼いたい」と言われて困ったこともあるのでは? そんな時、カタツムリが何を食べるのか、どういう環境で暮らしているのかを知っていれば、買う事が出来ますよ。 ここでは、カタツムリの飼い方についてお話をしていきます。 飼育に必要な道具って、何? カタツムリの飼育には、特別なものは必要ありません。 どこにでも手に入るものばかりなので、飼育道具を集めるのが簡単です。 飼育ケース 昆虫ケースや水槽、瓶な... -
昆虫
子供と一緒に飼ってみよう!ダンゴムシの飼育方法について。
小さくて、触るとまん丸くなるダンゴムシ。 子どもの目にはとても面白く、また可愛らしく映るものです。 小さな子供でも間単に捕まえられるので、ダンゴムシを「飼ってみたい」と言うこともあるでしょう。 そんな時は、是非飼育を手伝ってあげてください。 飼育方法はとても簡単です。道具も身近なものでOK! それでは、ダンゴムシの飼育方法についてお話をしていきます。 ダンゴムシって、どんな生き物なの? 飼育方法の前に、ダンゴムシについて間単に説明いたします。 ダンゴムシは節足動物門甲殻亜門に分類さ... -
昆虫
日本の草むらで、よく見かけるバッタの種類について。
日本の草むらには、たくさんの種類のバッタが生息しています。 頭のとんがった、ショウリョウバッタは子供に人気で有名ですよね。 トノサマバッタもかっこ良く、子供の頃に網を片手に草むらを走り回った人も多いことでしょう。 今回は、日本に生息するバッタの中から、特によく見かける種類を紹介いたします。 トノサマバッタ 体長・・・オス40mm、雌60mm 草原、河川敷に生息。 茶色や緑色をしていて、大きな頭が特徴的です。 トノサマバッタの中には、集団で移動するものもいます。 すると、その集団が通った後は... -
昆虫
ショウリョウバッタを飼ってみたい!エサは?寿命は?口から出る茶色い液体は?
ユーモラスな顔をして、ピョンピョン跳ねまわるバッタ。 そこら辺の草むらで見かける、とても身近な昆虫です。 子どもが捕まえて来た時に、飼育したいけど飼い方が分からなくて困ったことはありませんか? ここでは、ショウリョウバッタの飼い方や寿命についてお話をしていきます。 ショウリョウバッタって、どんな生き物?バッタは、バッタ目バッタ亜科に分類される昆虫です。 その中でもショウリョウバッタは、近所の草むらによくいる種類です。 顔が細長いバッタで、子供でも間単に捕まえられます。 実はショウ...
12