季節の行事– category –
-
季節の行事
五月人形の由来と起源、飾る時期、飾り方をやさしく学ぼう!
5月5日は、端午の節句(こどもの日)です。端午の節句と言えば、鯉のぼりのほかにも、五月人形を飾る習わしがあります。かつて兜や鎧は、武士が戦に出るときに、命を守るために身につけていたものでした。このことから、鎧と兜を飾ると、子どもを守ってくれると考えられています。そんな五月人形ですが、謎に包まれている部分が意外と多いですよね。そこで、ここでは五月人形について起源や飾る時期、飾り方など紹介していきたいと思います。 五月人形の由来と起源五月人形は、武家社会の習わしが元になって誕生した... -
季節の行事
東京からも近い!甲信越地方の花見の名所と見頃をご紹介。
日本の代表的な花と言えば桜ですが、その咲き方は多種多様で、各地に様々な桜の名所があります。今回はそんな桜の名所を甲信越地方に注目し紹介します。各地域の名所をぜひ訪れてみてください。 身延山久遠寺山梨県南巨摩郡身延町にある久遠寺ですが、言わずと知れた日蓮宗の総本山で、鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたといわれています。ここの目玉は、久遠寺境内にある樹齢400年を超えるといわれる二本の枝垂桜です。その圧倒的な枝には、いっぱいに花がつきます。この枝垂桜以外にも、通な花見客を唸らせる... -
季節の行事
関東でお花見するならココ!東京と東京近郊の花見の名所と見頃をご紹介。
日本の代表的な花といえば桜ですが、その咲き方は多種多様で、各地に様々な桜の名所があります。今回は、そんな桜の名所を関東地方に注目し紹介します。ご近所の方は、ご自身の地域の名所をぜひ訪れてみてください。 隅田公園東京都墨田区にある隅田公園の桜ですが、江戸時代8代将軍の徳川吉宗が桜を植えたのが始まりと言われており、今では640本の桜が植えられ、隅田川の両岸に1kmにわたり桜並木が続いています。スカイツリーが立ってからは、桜とスカイツリーのコラボレーションも楽しむことができます。また、... -
季節の行事
東北でお花見するならココ!東北地方の名所と見頃をご紹介。
日本の代表的な花といえば桜ですが、その咲き方は多種多様で、各地に様々な桜の名所があります。今回は、そんな桜の名所を東北地方に注目し紹介していきます。これを機会に、自分の地域の名所をぜひ訪れてみてください。 白石川提一目千本桜宮城県柴田郡大河原町の中を流れる白石川沿いに、隣の柴田町まで全長約8㎞にわたり桜並木が続いています。約1200本もの桜が並んでおり、視界いっぱいに桜が広がり、「一目千本桜」と呼ばれています。この桜のうち、三分の一が樹齢80年を超していて、その種類もソメイヨシノ... -
季節の行事
新しい門出に!小学校入学の準備に親が気を付けること。
4月は、入学シーズンです。入学までの準備は、たくさんあります。また、入学式当日の服装も考えさせられます。入学は、子供の成長の中で嬉しいことです。けれども、親としては小学・中学・高校・大学と違いはありますが、特に小学の入学は、親が気を配ることが多いです。入学前日に焦ることがないように、入学について考えてみたいと思います。 入学準備について小学校の入学準備で、まず思い浮かぶのは「ランドセル」です。ランドセル選びには、個人差がありますが、夏頃に予約する人が多いです。その他の学校で... -
季節の行事
鯉のぼりの由来と逸話、吹き流しの理由。
5月5日は端午の節句です。1948年には「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」祝日として、「子どもの日」が制定されました。子どもの日と言えば、鯉のぼりですね。鯉のぼりには男の子の「成長」「健康」「繁栄」「出世」などを願う思いが込められているのですが、この文化はどのようにして始まったのでしょうか?また、吹き流しには何か意味が込められているのでしょうか?ここでは、そんな鯉のぼりにまつわる逸話をご紹介します。 鯉のぼりの由来鯉のぼりの元となったのは、中国の... -
季節の行事
鯉のぼりの色の意味と童謡「こいのぼり」の歌詞の意味の変遷。
5月が近づいてくると、男の子がいるご家庭では鯉のぼりを飾るところもあると思います。何気なく行われていることですが、鯉のぼりの色にそれぞれ意味が込められていることはご存じでしょうか?また、幼稚園や保育園では「こいのぼり」の歌を習うと思いますが、昔は違う歌詞だったんです。ここでは、そんな鯉のぼりに関する豆知識をご紹介します。 鯉のぼりの色の変遷現代の鯉のぼりは、真鯉・緋鯉・青い鯉の3種類揃っているのが一般的ですね。真鯉はお父さんを、緋鯉はお母さんを、青い鯉は子どもを示しています。... -
季節の行事
小学校入学前に、親が教えておきたい3つの事前教育。
小学校に上がると、幼稚園・保育園のときのように先生が一から十まで面倒を見てくれることはなくなります。「勉強についていけるだろうか?」「安全に登下校できるだろうか?」と、不安を抱えるお母さん・お父さんもいるでしょう。そんな不安を軽減するために、小学校入学前に身につけさせておくべきことをご紹介します。 安全のための教育小学生は、基本的には自分の足で学校に通うことになります。つまり、親や幼稚園バス・保育園バスが送り迎えをしていたこれまでよりも、危険に晒される可能性が高まるというこ... -
季節の行事
大切な門出!お子様の入園前に準備しておいた方が良いグッズの紹介。
お子様の入園を控えているご家庭では、色々と準備を進めていっていると思いますが、「何を準備したらわからない」というお母さん・お父さんも多いかもしれません。そこで、ここでは一般的に入園前に準備しておいたほうが良いとされるグッズを紹介していきたいと思います。 お弁当用品お弁当箱、箸・フォーク・スプーンとこれらを入れるケース、お弁当袋、ゴムバンドを用意しましょう。お弁当箱は、汁漏れを防ぐためにしっかりと密閉できるものを選んでください。ゴムバンドはお弁当箱の密閉性を高めてくれますし、... -
季節の行事
2018年の花見がより楽しくなる、桜の種類と見分け方。
日本を代表する花といえば、桜です。多くの人が思い浮かべる桜といえば、「ソメイヨシノ」だと思います。しかし、桜にはほかにも種類があり、それぞれに特徴があります。今回は、桜の種類別の特徴に触れていきます。自分の好みの桜を探してみましょう。 代表的な桜の種類と特徴ソメイヨシノ日本を代表する桜で、日本の桜の名所の80%に咲いているのがこの「ソメイヨシノ」です。テレビで耳にする「桜前線」「開花予想」などは「ソメイヨシノ」を基準としています。この「ソメイヨシノ」は接木という方法で繁殖する...