エアコンは、今では北海道でも必要とする家庭が多くなってきました。
地球温暖化が原因で、夏の暑さは厳しくなっているからです。
梅雨時期から暑くて、エアコンが効いている商業施設に足を運ぶ人が多くなります。
家庭にエアコンがあっても、節約志向が強く、いつならつけるのか?という疑問をもちながら、生活している人も多いのではないでしょうか?
そこで、エアコンについて少し知識をつけて、無理することなく上手に使えるようにしてほしいと思います。
今風、エアコン節約術
今のエアコンは、昔と違い進化しています。
しかし、設定温度に達するまでに、一番電気代を必要とすることは変わりがありません。
そのため、エアコンは「自動」で使うことが効率的です。
風向きは、冷房「上向きか水平」暖房「下向き」、風量は「強」又は「自動」がオススメです。
また、室外機に直接日光が当たる位置に置いてある場合は、すだれなどを使用して日陰を作ってあげることで、高い温度設定でも快適な冷気を得ることができます。
その他、簡単な方法として室外機周りに「打ち水」をすることも節約に繋がります。
エアコンは、つけっぱなしの方がおトク?
夏の暑さが厳しく、小さな子供がいる家庭などでは、エアコンを1日中つけて過ごすことも多くなります。
つけっぱなしは、節約できるという意見もありますが、一概には言えません。
節約として考えるなら、少しの外出ではエアコンはつけっぱなしがオススメです。設定温度は、一定の28℃を目安としてください。あまり下げすぎると、つけっぱなしでも節約には繋がりません。
また、部屋の日当たり状況や広さなどによって、エアコンのつけっぱなしが不向きな場合があります。
コストパフォーマンを考えて使うのであれば、つけっぱなしは快適に生活できるのでオススメです。しかし、冬場のつけっぱなしは注意が必要になります。
エアコンの除湿の方式の違い
冷房は、温度を下げることが一番に考えられ、除湿は湿度を下げることを一番に考えられています。
エアコンの除湿には「再熱方式」と「弱冷房方式」の2種類の方式があります。「再熱方式」は、温度を下げずに湿度を下げようとする特徴があります。「弱冷房方式」は、弱い冷房のようなものです。
消費電力での節約としては、弱冷房方式>冷房>再熱方式の順番になります。
除湿効果としては「再熱方式」のほうが高く、同じ温度設定とすると「弱冷房方式」よりも「再熱方式」のほうが快適に過ごせます。
最後に
地球温暖化の影響で、エアコンは必需品になってきています。
しかし、どの家庭も節約志向が強くなっています。
その中で、エアコンの使い方を見直す人も増えています。
エアコンは夏場の必需品ですが、冬場にも使用します。
冬場に使う際には、ここで述べたように全てが対応しているわけではありませんので、ご注意ください。