MENU

ハムスターが鳴いた!鳴き声の種類と、その時の気持ちについて。

  • URLをコピーしました!

ハムスターの鳴き声を、聞いたことがあるでしょうか?

もしかしたら、ハムスターは鳴かない生き物だと思っている人もいるかも知れません。

確かに、滅多に鳴き声を出さないのですが、鳴く時もあるんです。

bb7619805c7457e120fcac6961ad7be1_s_021820_101958_AM

そしてその声には感情も反映されています。

ここでは、ハムスターの鳴き声と気持ちについてお話をしていきます。

目次

ハムスターが鳴くのは、どんな時なの?

ハムスターは、敵に見つかったら困るので基本的には鳴きません。

そんなハムスターが声を出す時は、余程の危険が迫っているか感情が高ぶった時です。

ハムスターの鳴き声と気持ち

威嚇

「ジジッ、ジージー、ジューッ」

濁音が含まれるような鳴き声の場合、威嚇の気持ちがこもっています。

喧嘩中や、しつこく触ろうとした時などに出す声です。

繰り返している場合、いつ噛みつかれてもおかしくない状態です。

手を出さないようにしましょう。

恐怖

「キーキー」

怖い気持ちがある時、このような鳴き方をします。

ロボロフスキーのように、臆病な性格の種類に多い鳴き方です。

ビックリした

「キュッ」

何かに驚いた時に出す声です。

物に挟まれた時や、尻尾を踏まれた時などに鳴いたりします。

苦しい

「チューチュー、キューキュー」

弱々しい声で、伸ばすように鳴きます。

年を取っている場合、寿命が近い時に鳴いたりします。

まだ若い場合には、病気の可能性があります。

嬉しい、甘えている

「チュッチュッ、キュッキュッ」

普通は嬉しい時に鳴いたりしないのですが、人にとても馴れている場合のみ、こういった鳴き方をします。

飼い主を見て鳴くことが多いでしょう。

気持ち以外の理由

感情が高ぶっている以外にも、鳴く理由はあります。

  • 寝ている時 (寝言)
  • 散歩中 (知らない場所を警戒している)
  • アレルギー (ブスブス、鼻の調子が悪い)
  • 発情期 (ギーギー、求愛の鳴き声)

鳴き声が止まらない場合

ハムスターがずっと鳴き続けていて、止まることが無い場合は病気の可能性があります。

肺炎など、体内の異常によるものかも知れないので、病院に連れて行くことをおすすめします。

最後に

ハムスターの鳴き声と気持ちについてお話しましたが、いかがでしたか?

滅多に鳴くことのないハムスターですから、鳴き声上げるというのは余程の事があった時です。

鳴き声には恐怖や驚き、苦しみなど、様々な感情が込められています。

もし鳴き声を聞いたら、しっかり観察してあげてくださいね。

病気の可能性もあるので、気になる事があったら動物病院で診てもらいましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次