MENU

電車を使えば1日でOK!横浜七福神と御朱印めぐり。

  • URLをコピーしました!

横浜七福神って、ご存知ですか?

1965年にスタートし、当時は横浜港北七福神と呼ばれていました。

港北区内の寺社を、歩いて6時間程度で巡ることが出来ます。

afaf44e88357bbe003c239807e3bb914_s_112919_115236_AM

交通機関を利用すれば、もっと短時間で済みます。

ここでは、横浜七福神巡りの期間や各寺社の紹介をしていきます。

目次

横浜七福神について

横浜市には、いくつかの七福神巡りが用意されています。

その中の一つが、この「横浜七福神」で港北区内の寺社を巡る事が出来ます。

1965年に制定された、横浜で最初の七福神巡りなんですよ。

七福神巡りとしては、短時間で参拝可能なのが魅力です。

御朱印が貰える期間は、元旦~7日までです。

御朱印などの値段

御朱印は300円、色紙は500円です。

各寺社で購入した七福神の「おすがた」を乗せる、宝船もありますよ。

宝船は900円、おすがたは300円です。

西方寺(恵比寿大神)

本堂の右奥に、恵比寿大神が祀られています。

境内には四季折々の花があるので、季節の移り変わりを楽しむ事も出来ますよ。

新羽駅から徒歩5分です。

正覚院(大黒天)

入り口に大きな立像がある正覚院には、大黒天が祀られています。

ケヤキで作られたものと、石像のものがあります。

新横浜駅篠原口から徒歩3分です。

蓮勝寺(毘沙門天)

蓮勝寺の毘沙門天王堂は、入り口から右手にあります。

こちらの毘沙門天は運慶の作品で、日本三大毘沙門のひとつです。

御朱印は、階段を上った先にある本堂で頂きましょう。

菊名駅東口から徒歩4分です。

菊名池弁財天(弁財天)

地元の人に古くから親しまれている、菊名池大明神。

こちらの弁財天は、琵琶ではなく剣と宝玉を持っています。

期間中はテントが張られていて、御朱印を頂くことが出来ます。

東照寺(布袋尊)

1649年に開かれた歴史あるお寺で、布袋尊が祀られています。

御本尊の薬師如来は、武蔵都築十二薬師第十一番札所です。

綱島駅から徒歩3分です。

興禅寺(福禄寿神)

興禅寺の入り口に、福禄寿神の石像が建っているので分かりやすいでしょう。

境内にも、福禄寿像がありますよ。

高田駅から徒歩11分です。

金蔵寺(寿老神)

金蔵寺には長寿の神様である、寿老神が祀られています。

他にも、十一面観世音菩薩や聖観世音菩薩、阿弥陀三尊、薬師如来など、たくさんの仏像を見る事が出来ます。

安産祈願のお寺としても有名です。

日吉本町駅から徒歩5分です。

最後に

横浜七福神の特徴と、それぞれの寺社の紹介をいたしましたが、いかがでしたか?

古くからある七福神巡りなので、歴史を感じながら参拝することが出来るでしょう。

宝船を購入し、7カ所全ての「おすがた」を集めて完成させる楽しみもありますよ。

期間が決まっているので、注意しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次