MENU

可愛くてよく増える多肉植物、セダム。セダムの人気の品種について。

  • URLをコピーしました!

セダムと言えば、プリプリした葉っぱが可愛らしい多肉植物の仲間です。

グランドカバーとしての人気も高く、その種類に豊富さからコレクターもいる程。

丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめの多肉植物です。

035e62ee4764d743555daa34273a8b62_s_052219_013000_PM

花や紅葉も楽しめるセダムの中から、特に人気の高い品種を集めてみました。

どうぞ参考にしてみてくださいね。

目次

初心者向きのセダム

メキシコマンネングサ

原産地が分からないのですが、日本の気候によく馴染み丈夫なことから初心者さんにおすすめです。

鮮やかな緑が美しく、黄色いお花も可愛らしいですよ。

アドルフィーコッパー

華やかさのあるセダムで、白やオレンジの花が美しい種類です。

秋の紅葉も楽しむ事が出来ますよ。

葉の先が丸かったり、尖っていたりと、この種類の中でも細かく分かれています。

小さい鉢でも元気に育つので、初心者さんにも楽しめる種類です。

虹の玉の仲間

セダムと言えば「虹の玉」を思い浮かべる程、知名度が高く広く浸透している種類です。

この虹の玉は、見た目の可愛らしさだけでなく、簡単に増やせる手軽さもあって大人気なんですよ。

そんな虹の玉から、人気の3種類を挙げます。

オーロラ

いかにも多肉植物といった、プリプリの葉っぱが可愛らしいです。

紅葉するととても美しく、グラデーションの入り方によって、毎年違った雰囲気になります。

乙女心

上に向かって伸びるタイプで、20~30cmくらいになります。

寄せ植えをする時には、地面を這うタイプとの相性が抜群でしょう。

英語でジェリービーンズとも呼ばれています。

八千代

細長く厚みのある葉っぱが特徴的で、茎の先端にまとまっています。

葉の先端が黄色く色づき、葉の黄緑色とのコントラストが美しいです。

明るい雰囲気の寄せ植えにしたい時に、活躍します。

ハンギングにおすすめの種類

セダムでハンギングに挑戦する人が多いですよ。

とてもお洒落なので、おすすめです。

ミセバヤ

秋の紅葉が美しく、一緒に花も咲きますので大変華やかです。

冬は休眠し、春になると活動を再開します。

横に広がり垂れ下がるタイプなので、ハンギングにピッタリです。

ステフコ

小さい鉢での栽培でも問題なく育つので、スペースが気になる人にピッタリです。

小さな葉っぱがたくさんつき、まるでベリーのような外見が可愛らしいです。

どんどん増やしたい人向きの種類

セダムは全般的に、葉挿しや挿し芽、株分けで増やすのが簡単です。

その中でも特に増やしやすい種類をご紹介します。

グリーンペット

鮮やかで明るいグリーンが美しい種類です。

春と秋に、挿し芽で簡単に増えます。

黄麗

紅葉の時期以外でも、黄色い葉をしている珍しい種類です。

寄せ植えでのアクセントに使う人が多く、人気のセダムです。

一年中、葉挿しで増やすことが出来ます。

最後に

丸くてプクプクした葉っぱが魅力のセダムについて、特に人気に高い種類をご紹介いたしました。

セダムはどの種類も丈夫で育てやすいので、初心者さんが植物を育てる楽しさを知るのにピッタリです。

葉挿しで簡単に増えますので、是非どんどん増やしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次