MENU

もう迷わない!引っ越しの荷造りのコツ。

  • URLをコピーしました!

新生活の始まりや転勤、結婚など日常の中で訪れる引っ越しですが、いざ荷造りを始めようと思ってもどこから始めたら良いか分からない!何から詰めていけば良いか分からない!という人は、多いのではないのでしょうか?

必要なものを梱包してしまって後から箱を開けることになったり、ギリギリまで荷物を残しておいて引っ越し日の直前でバタバタしたりという経験もあるかと思います。

引っ越しの荷造りは効率よく進めたいですね。

57049f9c3a47f08964e4feec879cee9b_s_032017_104141_PM

目次

引っ越しの準備っていつから始めたら良いの?

新居が決まったら始めたいのが荷造りですが、いつから始めれば良いのでしょうか?

一般的に荷造りの開始時期は2か月前、遅くても1ヶ月だと言われています。

余裕があれば2ヶ月前から計画的に始めたいですが、引っ越しには役所の手続きや公共料金の手続きなど荷造り意外にもやらなければならないことが多くあるため遅くても1か月前からは開始しておきたいですね。

何から荷造りしていけば良いの?

引っ越しの荷造りは、普段使わないものから荷造りしていくというのが鉄則です。

具体的には、オフシーズンのもの、使わない本やアルバム・DVDです。

押し入れやクローゼットの中のものを整理しながら梱包していけば、生活スペースを確保しながら荷造りを進めることができます。

夏場であれば、コートやブーツなど普段の生活に使わないものから荷造りを初めていきましょう。

また、荷造りする際に重要なのが処分するものの選別です。引っ越しを機に、新居では新しいものも買いたいですよね。

不用品の選別にも、時間がかかりますので、荷造りの際に同時にしょう。

どのように荷造りしていけば良いの?

せっかく荷造りにしたのに、どこに何が入っているか分からない、新居後の荷ほどきがスムーズにいかない、などといった事態は避けたいですね。

そこで、大切なのが部屋ごとに分けて荷造りを行うことです。

新居先は、間取りや部屋数が異なる場合も多いため、それぞれの部屋やエリアごとに荷造りを行うことで、荷ほどきが楽になります。

また、荷造りの際に、衣類などの軽いものは大きなダンボール、本やCD、DVDなどの重たいものは、小さなダンボールにと分けることも、荷物を見分ける選別ポイントとして利用できます。

普段の生活に使用するものは、必要な物は最後にまわし、それ以外のものから梱包を行っておきましょう。

その際、ダンボールを最後まで閉じずに開けておくと、入れ忘れていたものを入れたり、必要なものを取り出したりする際に便利です。

最後に

引っ越しの状況は、人それぞれですので、荷造りに1ヶ月も期間がないといった場合や、すぐに荷造りに取り掛かれないといった場合も、あるかとは思います。

しかし、手順を知っていれば、効率の良い作業に繋がると思います。

引っ越しに慣れている、という人は少ないと思うので、荷造りは少しでもスムーズで楽な作業にしたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次